iriser イリゼ 福島県南相馬市小高区のハンドメイドガラスブランド

cart contact

工房について

工房はどこにありますか?
福島県南相馬市小高区にございます。最寄り駅はJR常磐線小高駅で、駅から徒歩6分です。 工房にSHOPを併設しており、お買い物を楽しみながらランプワーカーの制作風景もご覧いただくことができます。
小高の店舗で、ガラス職人は働いていますか?
はい。小高の店舗は商品の販売だけでなく工房も併設しており、現在8名のガラス職人(ランプワーカー)が働いています。
ランプワーカーはどんな人たちですか?
現在8名いるランプワーカーは地元の女性が中心で、家事や子育ての合間に時間を捻出し、職人仕事に向き合っています。また最近は、移住してランプワークの仕事に従事するスタッフも増えています。
ランプワーカーになるためにはどのような訓練をするのですか?
未経験者の場合は、当工房指定のランプワーカー養成講座(36時間研修)と2日間のガラス溶接講座を受講いただき、その後、約100時間程度の修業期間を経てから成果報酬型のランプワーカーとして請負制作に入ります。 実際に製品を作り始めてからも、日々鍛錬を重ねています。

取扱商品について

どのような商品を販売していますか?
耐熱ガラスで作られたアクセサリーやストロー、ガラス雑貨などがございます。iriser-イリゼ-ブランドの商品の他、HARIOランプワークファクトリーの一部商品も販売しております。
プレゼント用に購入したいのですが、ラッピングしてもらえますか?
プレゼントとしてもお使いいただける化粧箱入りですが、シリーズによってオリジナルラッピングの対応もお受けいたします。
イヤリングの商品はありますか?
ピアスと同デザインでイヤリング仕様の商品もございます。
オーダーメイドを注文することはできますか?
法人様の場合に限り、フルオーダーまたは既存商品をアレンジしたいセミオーダー等ご相談可能です。商品代金のほか、開発フィー・デザイン料を頂戴いたします。問い合わせフォームまたは電話にてお気軽にご相談ください。

商品の素材について

アクセサリーのモチーフ部分は何でできていますか?
耐熱ガラスでできています。
耐熱ガラスとは何ですか?
急激な温度変化を加えても割れないよう強化したガラスで、理科の実験で使うビーカーなどと同じ素材です。
アクセサリーのガラス以外の部分はどんな素材でできていますか?
商品によって異なります。現在は、真鍮に金メッキ加工をしたもの、K14GF、サージカルステンレス素材のものがございます。詳しくは各商品ページご確認ください。
金属アレルギーなのですが、対応している商品はありますか?
金具が真鍮・金メッキ加工のシリーズにつきましては、ピアスに限りチタン製の金具に無料でお取替えさせていただきます。
※ていてつは樹脂パーツへの変更となります。
※2週間ほどお時間を頂戴いたします。
本金パーツのアクセサリーを購入したいのですが、ありますか?
現在は、アロームシリーズで、K14GF金具を使用しています。

支払い方法と返品について

店頭での購入時に使える支払方法を教えてください。
現金及びクレジットカード、PayPay、LINEPay、メルペイがご利用いただけます。
返品はできますか?

返品に関する詳細は、以下をご確認ください。

  • お買い求めいただいた商品に、万一、汚損・破損等があった場合や、ご注文と異なる商品がお手元に届いた場合には、1週間以内に問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。交換もしくは返品にて対応させていただきます。
    ※一度使用したものや、商品特性により返品ができない製品もございますので、予めご了承下さい。
  • お客様のご都合による商品の返品・交換は原則お受けできません。十分にご検討の上、ご注文・ご購入をお願いいたします。
    ※イメージ違いやサイズ違い等お客様のご都合による返品・交換は、お受けしておりません。
    返品は新品未装着のものに限らせて頂きます。お買い上げ後1週間以内に問い合わせフォームまたは電話にてご連絡下さい。
  • 次の商品の交換または返品はご容赦ください。
    ・お買い上げ後8日以上経過した商品
    ・一度ご使用になられた製品
    ・お客様が汚損または、破損された製品
    ・商品特性により返品ができない製品

商品の修理について

アクセサリーを落としてしまい、ガラス部分が壊れてしまいました。修理可能でしょうか?
状態によって、修理が可能な場合がございます。税別¥1,000で修理を承ります(送料は別途ご負担いただきます)。小高の店頭、問い合わせフォームまたは電話にてお申込みください。
購入したアクセサリーのパーツが外れてしまったのですが、取り付け修理は可能でしょうか?
金具パーツを紛失されていない場合、パーツの取り付けは無料で承ります(送料は別途ご負担いただきます)。小高の店頭、問い合わせフォームまたは電話にてお申込みください。
購入したアクセサリーの金属パーツのメッキが剥がれてしまいました。新しい金属パーツに交換できますか?
税別¥1,000で交換可能です(送料は別途ご負担いただきます)。小高の店頭、問い合わせフォームまたは電話にてお申込みください。
アクセサリーの修理は小高で行うのですか?
iriser製品は小高にて、HARIOランプワークファクトリー製品は、東京・日本橋のHARIOランプワークファクトリー本社にて行います。
修理・パーツ交換の流れを教えてください。

iriserの店頭、問い合わせフォームまたは電話にてお申込みください。

〈修理品の受け渡し方法〉

  • 店頭の場合:修理品をお預かりした際に、修理代金をお支払いただきます。
  • 郵送の場合:修理品をiriser店舗までお送りください。修理完了後、ご指定のご住所に配送いたします。修理代金は代引払いとなります(代引手数料:お客様負担)。修理品お受け取り時に、修理代金代引手数料・送料をお支払いください。

※HARIOランプワークファクトリー製品の場合は、直接HARIOランプワークファクトリーへお問い合わせください。

ガラスパーツ修理
金属パーツ修理・交換

アクセサリーの修理をお願いします。商品を送る際、注意することはありますか?
さらなる破損を防ぐために、パッキン等で包んでお送りください。また、ピアス・イヤリングは左右のバランスをとるために、片方のみ破損の場合でも左右両方お送りください。
ストローを落として割ってしまいました。修理可能ですか?
申し訳ございません。修理できるのはアクセサリーのみです。ストローやその他のガラス雑貨につきましては修理ができませんので、ご了承ください。

体験教室について

体験教室では何をするのですか?
実際にガスバーナーを使用し、「葉っぱ型」または「しずく型」のペンダントトップを一つお作りいただきます。
所要時間や料金を教えてください。
所要時間は1回につき1時間ほどで、料金はお一人様¥3,300(税込)です。(材料、バーナー使用料、サービス料、保険料含)
※2名様以上でお申し込みの場合は、お一人様¥2,750(税込)にお値引させていただきます。
子供と一緒に体験できますか?
高温のガスバーナーを使用するため、中学生以上とさせていただいております。 春休みや夏休みには、小学生以下のお子様ともご参加いただける親子企画を開催する場合もございます。

親子企画等のお知らせはSNSやメールマガジンでご案内いたしますので、ぜひご登録ください。
体験教室は一度に何名が受講するのでしょうか?きちんと教えてもらえるのか不安です。
通常、お客様1~2名に対し1名の職人が担当させていただきます。バーナーの着火は職人が行い、安全性を確保しながら丁寧にサポートさせていただきますので、ご安心ください。
体験教室の流れを教えてください。
Workshopページにてご確認ください
体験教室は、当日店舗での申込も可能ですか?
申し訳ございません。職人や作業場所の調整がございますため「予約制」とさせていただいております。ご希望日の2営業日前までにお申込ください。
体験教室の予約方法を教えてください。
予約専用フォーム・問い合わせフォームまたは電話にて承ります。